blog

ブログ

【現場の姿から】-50代からの家づくり物語-番外編-

 

 

ホームエレベーター付き3階建て

完成見学会開催まで1週間を切りました

 

昨年冬に着工したこちらの現場、

クリスマスに建て方をしたので、大工さんに

ケーキ持ってきてね!と言われたのを覚えています。笑

 

 

 

 

建て方、ガーデンしょーへーもがんばっている様子が写っています◎

 

 

こちら敷地面積14.5坪、延床25坪というコンパクトなお家になります。

コンパクトだからこそ大変なことが出てくるのが現場。

 

資材の搬入がスッといかないので肉体的にとてもつらいw

通常であれば室内で上げ下げできる木材も、現場が進むと通りません。笑

 

外にいると2階の窓から

「そこにある材料上げてくれー!」とご依頼が届きます。笑

 

この2階の窓、お家のデザイン的にも重要な役割を担っていますが

現場にとってもとても重要なんです、搬入に。笑

 

工事中は吹抜けには仮の床を敷いて作業するので

吹抜けの姿はまだ見えません↑

断熱工事、フローリング張り、下地、ボード・・・

コンパクトなお家は材料の置き場所もちょっと大変です。

大工さん、こまめに整理整頓して作業してくれていました◎

石膏ボードの施工終盤、ようやく吹抜けが現れます(/・ω・)/

あー・・・現場ってすごい。

 

いつもと変わらず断熱材もみっちみちに入っています。

左上、ちらっと見えているのが天窓(トップライト)です。

仕上がるとこんな感じ↓

工事中はあまり目立ちませんが、

白いクロスを施工すると日の光が映えます。

収納空間もばっちりです◎

左手前にちらっと見えるのが大きなカウンターデスク。

右下にちらっと見える格子床、

吹抜け空間にキャットウォークが映えています。

白いシンプルなスチール手摺は

しょーへー先輩が新入社員を先導して取り付けてくれました。

先輩風がびゅんびゅん吹いていますb笑

シンプルな手摺には落下防止ネットを張っているので安心です

(※写真撮り忘れました( ^ω^)・・・)

 

 

左に見えますのがエレベーターの扉です。

エレベーターがあるから

といっても、階段、さぼっていませんよ、後者も素敵な仕上がり|ω・)

 

 

最終的にこんなに素敵な空間が完成します。

ここに至るまでの〝現場仕事〟がだいすきです。

現場の魅力が少しでも伝わればと写真たっぷりでお届けしました。

完成見学会【詳細・予約ページ】よりぜひご参加くださいませ。

 

 

 

この記事を書いたスタッフ

あゆみちゃん

あゆみちゃん