2017/08/31 日本昔話 こうちゃん 先日、京都府南丹市美山町にある茅葺き民家の里に観光してきました。 はじめてではないけど、何度見ても癒される景観です。まさに、日本昔話の世界! 屋根に使われる茅葺きの暑さは50~60センチ! 防雨・防雪以外に、立派な断熱材としても役割を果たしているようです。屋根材を支えるタルキという構造材も縄でくくられていました。 柱と梁(横架材)も釘や金物を使わずに木材だけで複雑に組まれていて、勉強になりました。 この記事を書いたスタッフ こうちゃん 大工・設計 なるべく自分の判断、やり方で正確に効率よくやるようにといった仕事のスタンスが自分にも合っているので、 櫛谷棟梁のもとで6年間大工させてもらってます。 設計士さんや各業者さんと一緒に協力し合い、ときには言い合いや押し付けもありながらでも、 みんなでひとつの建物を完成させることの喜びが、この仕事をやっていて一番よかったなと思うことです。 将来は、自分で設計し自分で大工をして家を建てたいと思っています。 [≫ このスタッフのブログ一覧へ]