blog

ブログ

住まいの法律 容積率

 

今回は容積率を解説。

 

容積率とは、土地の面積に対して建物の延床面積が占める割合のことを指します。

 

例えば土地面積が100㎡で200%の容積率の地域であれば、

延べ200㎡までは建築可能ということです。

 

ここでいう建築可能面積というのは、延床面積のこと。

建築面積と延床面積は別物なので、また次回解説させていただきます!

 

基本的に周辺に3階建ての建物やマンションなどが建っている地域であれば、

あまり敏感に気にすることなく打ち合わせを進められます。

 

気を付けないといけないのは周辺が2階建てしか建っていないような地域。

 

第一種低層住居専用地域という用途地域に多いのですが、

容積率80%~100%であることが多いです。

 

3階建てが建てたい方は、ご注意くださいね!

 

逆に2階建てがご希望の方は、周辺に2階建てしか建たない地域なので

好条件かもしれません〇

 

もちろん容積率の低い地域での建築も沢山経験しておりますので、

ぜひご相談くださいね。

この記事を書いたスタッフ

こはるちゃん

こはるちゃん