ブログ
正面の外構はこんな感じ。 一番の目玉であるテラスには木製縦格子。 ここから太陽光が降り注ぐのを想像すると、 今から完工がとても楽しみです。 …
こはるちゃん
2022.05.17
模型にはリアリティを出すために実際にお住まいになる施主様ご家族を入れます。 このお家はご夫婦とお子様(ちょうど見えない画角…!)がお住まいになられるので、 色画用紙からお引越しし…
2022.05.07
今月は模型を二つ作成。 「太陽テラスのある家」、始動です。 お客様にもとても喜んでいただけて、大満足。 実はこの模型を皮切りに新しく家具が仲間入りしま…
2022.04.27
このお家の模型もお施主様に無事お渡しいたしました。 娘さん達も興味津々。 模型の屋根で遊んでくれてほっこり。 ご家族皆様喜んでくださって…
2022.04.17
このお家、中は…… こんな風になっています! 皆で集まる場所を一番居心地の良い空間に。 という全棟一貫のコンセプトがそのまま表れています。 このお家は…
2022.04.07
garDENのお客様のお家には、 一軒一軒テーマがあります。 このお家のテーマは 「ひだまりと暮らす家」 その名の通り南向きの敷地でたくさんの太陽光が降り注ぐ計画です。 南向…
2022.03.27
つい先日また模型を作成。 敷地に高低差があり、楽しかったです! 他にも旗竿地であったり、敷地が大きかったり…… そういった土地の模型は外構に気合が入ります! &nb…
2022.03.17
つい先日まで、インターンシップ生が会社に来てくださっていました。 私と同じ学校の生徒さんで、後輩にあたる子です。 私がガーデンに初めて足を踏み入れたのも、ちょうどこの時期のインタ…
2022.03.07
前回のブログにて、ドキドキしていると書いた ファーストプレゼンが無事終了いたしました。 終了直後にこのブログを書いているので、まだ心臓バクバクです笑 私のつたないプレゼンを最後ま…
2022.02.27
初めてお客様がご自身の家の全貌を知るのが、ファーストプレゼン。 その土地の特徴から、平面プラン説明、 必要なエアコン容量などもお伝えさせていただきます。 今回私はプランニングから関わらせて…
2022.02.17
以前のブログにてCGでお見せした、ボルダリング壁のあるお家。 先日、無事に完成見学会を終え、お客様にお引渡しさせていただきました。 木目が美しい、ボルダリング壁。 …
2022.02.07
先日、とある邸宅の上棟式に行ってまいりました。 棟上げはお家を建てる工程の中でも「ハレ」の日です。 大勢の大工さんで、お家の骨組みを一気に組み立てます。  …
2022.01.28