ブログ
10月28日に半年に一回の Craftsman’s会議 を行いました。 今回で9回目になります。 毎回たくさんのCraftsman’sに集まっていただき、 ガーデンの半期の振り返りやガーデンの今…
しばっちゃん
2017.11.06
今月から始まったリノベーション工事。 天井をめくると立派な「ごろんぼ」出てきました! 「ごろんぼ」とは小屋組みを支える、ムクリが出た丸太の梁です。 現在の建物では屋根の荷重を軽くするので、 こんな大きな梁を…
2017.09.14
今年も恒例のCraftsman’s納涼会を貴船の川床で行いました。 今年は総勢22名での大所帯になりました。 京都市内で37℃の気温を記録する猛暑日でしたが、 川床は非常に涼しく心地…
2017.08.30
「家づくりから、たくさんの笑顔を増したい」 そんな思いを共に追求する仲間を募集いたします。 私たちが、つくっているのは「暮らし」です。 そこで暮らす方の気持ちになり、 思いやりを持…
2017.07.27
私たちの建てた物件は引渡し前に 社内検査を行います。 図面通りになっているか、傷や汚れはないかなど 徹底的にチェックします。 担当の現場監督が一番緊張する時ではないでしょうか。 たくさんのチェック項目を…
2017.06.28
先日地鎮祭を行いました。 地鎮祭はその土地の神様にこれから土地を使わせてもらう事を 伝え、この先の工事の安全や、お家の繁栄をお祈りする儀式です。 最高の天気のなか、たくさんのCrafts…
2017.05.29
4月22日に第8回Craftsman’s会議が行われました。 皆さんお忙しい時期にかかわらず 約40名のCraftsman`sが集まってくれました。 この会議では…
2017.04.26
私たちガーデン建てるお家の断熱材は基本的に「アイシネン」と言う、 吹付け断熱材を施工しています。 良いところ、悪いところもありますが、断熱性 気密性 施工性を 考えると現在は、一番バランスの取れている製品だ…
2017.04.07
ガーデン株式会社では新築工事の着工前に地鎮祭を行います。 地鎮祭とは、 新築工事を行う際に、神様に工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。 先週末も晴天の暖かい中地鎮祭が行わ…
2017.03.07
今週末は「西日本で記録的な大雪のおそれ」だそうです。 ヤフーニュースに出ていました。皆様十分 気を付けて下さい。 建築現場では雪や雨が降るとできない工事があります。 それは引き渡しが迫ってきた現場…
2017.02.10
ガーデンの工事部3人で半年間に渡るの講習を受けさせてもらってます。 今回の講習は現場管理に特化した講習なのですぐにでも実戦に使える内容です。 今回はその初日だったので懇親会に参加させていただきました。 …
2017.01.28
今回はガーデン株式会社期待の新人 森山秀貴君です。 森山君は宮崎県出身の34歳です。 ガーデン株式会社のホームページを見て、ガーデンの家造りに共感して、ガーデンの仲間になりたいと、宮崎県から京都に引越し…
2017.01.23