blog

ブログ

設計士、自邸を造る⑭-子供空間を考える-

私が使用していた実家の部屋は、現在、

仏間の続き間として法事や親族の集まりなどで使われています。

もともと、和室の続き間で繋がれているような住宅のため、

使っていたころは不満が多かったのですが、可変性があるのが良いところです。

 

この仕事をしだして、いわゆる●LDKと部屋が壁でしっかり分けられている邸宅のリフォーム調査へ行くと、

「子供が巣立ってからは納戸なんです」

とおっしゃられる方が、本当たくさんいらっしゃいました。

皆様、「もったいない空間」とおっしゃっていました。

 

繋がりすぎているとプライバシーに欠けるが、可変性がある。

分けられすぎているとプライバシーは守られるが、様子が伺いにくく、可変性に欠ける。

どちらも一長一短。

 

私の子供は、異性の兄弟なので、年頃のことも考えて分けたいときに分けられる配慮も必要。

 

自邸の子供空間は、

・部屋に引き戸やドアを設けず、

・居心地が良すぎないように、ほどよく狭くして、

・ロフトベッドをつくり、ベッドで部屋が狭くならないようにして、

・親の空間と子供の空間は階で分けてプライバシーを守り、

・異性なので年頃で分けられるように梁と柱を設けました。

 

昔から私が設計した邸宅で、子供が引き籠ったというエピソードだけは聞きたくなく、

子供室の居心地はほどほどに、LDKの居心地をスペシャルにするという発想で向き合ってきました。

 

さて、ちゃんと子供と共に、家族が成長できるのか楽しみです。

※写真の奥の空間が子供空間になります。

この記事を書いたスタッフ

竹園 節子

竹園節子

専務取締役・設計

「人の役に立つ」ことが、私の喜び。 人の笑顔が好きで、出会えた人すべてが笑顔になってほしいと思っています。 大人も子供もかわいいペットも友達も、優しい優しい気持ちで あったかいあったかい時間を過ごしてほしい。 作る人も使う人も、みんな、みんな、ハッピーに