blog

ブログ

居心地のデザイン②-UA値と室温の関係-

 

先回、お家の断熱性能を示すUA値とQ値の解説をしました。

では、居心地のいいお家にするためには、一体どれぐらいのUA値が必要なのでしょうか。

京都によくある狭小間口、周囲を建物に囲まれた竹園邸を事例に考えたいと思います。

 

次のグラフをご覧ください。

こちらは、冬場にUA値の違いで竹園邸の室温がどのように変化するのかをシミュレーションしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横軸は午前0時から24時間の時間経過を、縦軸は温度を表しています。

一番下の青い線が外気温で、朝6時に最低気温0℃を記録しています。

上の3つは午前0時に室温20℃で暖房をOFFにして一日を過ごした場合の室温で、

オレンジはUA値0.34、黄色は0.48、グレーは0.87の場合です。

国の省エネ基準は京都の場合0.87ですが、かなり外気温の影響を受けているのが分かります。

特に朝方は10℃を下回り、快適とは程遠く、お布団から出るのがつらい室温です。

一方、黄色の線は朝方でも13℃、オレンジでは15℃近くと安定していて、ストレスなく一日を始めることができます。

 

日々の暑い寒いのストレスから解放されることは、居心地のいいお家にとって必須条件です。

garDENではこれまでの経験から、お家の間取りや立地条件によって多少差はありますが、

UA値0.5以下であればお家の居心地がグッとよくなると考えています。

HEAT20のG2水準が0.46、「冬の最低体感温度が概ね13℃を下回らない性能」とされていますので、それとほぼ一致します。

 

 

 

 

 

ちなみに、築50年ぐらいのお家では断熱材が全く使われていないのが一般的。

その場合の室温は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと朝方の室温3℃!!!ヒートショックが起こる可能性大の危険なお家になってしまいました。

こんなお家にお住まいの方は、断熱リフォームという方法もありますので是非ご検討ください。

 

次回、実はUA値よりも大切!?なC値についてご説明したいと思います。

 

この記事を書いたスタッフ

しょーこ

しょーこ

設計

人の気持ちがわかる人間でありたいと思っています。 どんなときも、どんなことも、 相手の立場に立って行動すること。 それが私のモットーです。