ブログ
地鎮祭は、土地の神様に「よろしくお願いします」とご挨拶する儀式です。 弊社では、すべてのお客様にお勧めしています。 今月は3件、地鎮祭を執り行いました。 1件、大工の主人が棟梁を務めるので一緒に出席。 娘の預か…
竹園 節子
2017.08.20
本日、来週末完成見学会の邸宅の社内検査でした。 建ぺい率は59.99%(60%までの制約)容積率は97.93%(100%までの制約)で、 延べ床面積は19.6坪というコンパクトなサイズ。 吹き抜けやバルコニー、…
2017.07.13
毎晩眠る娘を眺めては、 「大きくなったなぁ。あっという間だなぁ。」 と、月日の流れの速さを感じています。 第二子もお腹におり、38歳の大晦日に出産予定となりました。 「お姉ちゃんになるんだよ。お母さん頑張るよ。…
2017.06.16
先日、「空を望む家」の雑誌取材に娘連れで行ってきました。 広いLDKとウッドデッキをのびのび歩く息子さんを見て、 幸せな気持ちになりました。 家族の掲示板として利用していただく黒板壁に 2人仲良く落書き。 また…
2017.05.15
これまで、私はたくさんの注文住宅を設計してまいりましたが、 狭小間口住宅がとても好きです。 なぜなら、工夫したら工夫した分だけ、良くなって応えてくれるからです。 「狭小間口」とは、人によって違うか…
2017.04.18
柴田のハンコのような可愛い可愛い次男。 みぃくん♪ お兄ちゃんの保育園卒園式ののち、 柴田と出勤。 モコモコモコ~と膨れ上がる 吹付断熱材を調合して、 化学反応する様に目が白黒。 とにかく、可愛い>< &nbs…
2017.03.25
お引渡しをしました。 家づくりの中でもとても素敵な日です。 これまで職人さんたちが作ってきた写真を振り返りながら、 「本当たくさんの方に作っていただいたのですね。 大切にします。」 そう、おっしゃっていただき…
2017.02.25
毎月1度、開催しております「住まい教室」。 おかげさまで、毎月、満員御礼でございます。 私は、主に、「居心地の良い設計」についてお話しております。 京都市内で建築予定のお客様は、 狭小地、狭小間口…
2017.01.31
2016年、最後のブログ更新となりました。 皆様にとってどのような年でしたでしょうか? 私事ですが、今年2月に第一子を出産し、 仕事も早々に復帰をし、慌ただしい一年となりました。 た…
2016.12.27
緑と青が混ざったような美しい色の石。 十和田石は、水に濡れるともっと色鮮やかに発色し、 高級旅館などに使われることがあります。 町家を改修して「宿」にするお仕事。 今年2つ目施工中です。 洗い場も洗面脱衣場も十…
2016.12.01
本日は、夏に竣工したフルリノベーションの邸宅の お披露目会でした。 少し肌寒くなってきたこの季節に、 断熱気密改修を行ったおしゃれな邸宅に 暖かい日差しがズバっと入っています。 暖かくて心地よくて、スタッフは少…
2016.11.03
先日、上棟を無事終えました。 奥様と細かく打ち合わせをしており、 ようやく到達した上棟。 奥様も私も感無量でした。 上品で木部が優しい邸宅になる予定です。 ちなみにこちらの大工さんは私の主人です。…
2016.10.05