ブログ
今年最後の私のブログ。 ブログを読んでくださった皆様、本年もありがとうございました。 来年も家づくりに邁進していきますので、どうぞ、 引き続き、ご注目ください! ということで、早速ですが、2025…
竹園 節子
2024.12.26
少し考えてみたのです。 とてもシンプルな一人暮らしプラン。 どうですか? まだ、社内でも揉んでない、私がパッと描いただけの平面プラン。 公開しても良いのか迷うくらいの段階のプラン。 お風呂をめっち…
2024.12.19
生き方が多様化するこの時代に、家という存在もドンドン多様化。 実は、前回ブログでお話していた弊社が仕入れた土地に、 一人暮らしの平屋モデルハウスを建てようかと社内で話題にしています。 「えええ!め…
2024.12.12
北区のとある土地を販売土地として、 ガーデンが仕入れをしたということで、 「早速プランを描いてくれー」 とお願いされて、プランを描き描き。 平屋暮らし提案で、ホームエレベーター付きのプランを描いてみました。 &…
2024.12.05
平屋設計コンペ、とったどー。 平面図は以前のブログで公開しました。 ワクワク愉しそうと審査サイドの方からのコメント。 どうでしょう。 のびのびとしていて、良いと思いませんか。 詳細設計もさせて欲し…
2024.11.28
我が家には小学3年生の女の子と小学1年生の男の子が居ます。 お客様と家づくりのお話でも子育て中のお客様から、 「どうされてるんですか?」とよく聞かれます。 平日の帰る時間も遅いことが多いので、色々…
2024.11.21
前回のブログは、ホームエレベーターと平屋のコストアップは、 ほぼ同じと書きました。 なので、これからお家づくりをお考えの時に、 ミドル世代・シニア世代の方は、念頭から導入について、 考えられてもい…
2024.11.14
老後の生活を考えて、平屋の家が出来れば良いとお考えの方は多いと思います。 実は、私、これまでの住宅設計人生で、 平屋を設計させていただいたのは、1軒だけです。 そのご家族は、京都市内ですが比較的大…
2024.11.07
私が住宅の設計士を志しだした時に、学んだこと。 『家は平屋が理想』 そりゃそうです。 階段を上らなくても、生活が出来るのはとても楽でしょう。 でも、京都市内の街中でお住まいの方にとったら、 『平屋…
2024.11.01
グループ会社内で設計コンペが開催されるという通知が来ました。 10月22日(火)に通知され、締め切りが10月28日(月)。 我々、注文住宅事業部は火曜日・水曜日が休みなため、 木曜日から始動できるかと思いきや、…
2024.10.27
とあるご近所のお寺の庫裡(くり)の断熱改修をしています。 庫裡(くり)という言葉はあまり聞きなれない言葉ですが、 ご存じの方いらっしゃいましたか? 一般的に、住職さんのご家族が住まれる場所のことを…
2024.10.12
先日、10月1日、内定式を行いました。 ずっと、新卒採用をこの数年続けており、 新卒採用6期生となる三名を迎えることになります。 フレッシュ! いつもの打合せスペースをパーティー会場に。 美味しいご飯は、弊社に…
2024.10.03