ブログ
ガーデンの建物には天窓が良くついています。 採光が多く取れない場合には、天窓は特に有効的ですね。 写真は天窓を上から見た写真です。 天窓は部屋の中からはよく見ますが、屋根の上から見ることはなかなか無いですよね。…
しばっちゃん
2019.07.05
ガレージ土間や犬走りのコンクリート部分に 型枠、カラークリート(色のついたコンクリート)を使ってこんな事出来ます。 ガレージのワンポイントや目印に良いですね! 今回は「月と星」です
2019.06.25
「ルーフィング」ってあんまり聞かない名前だと思いますが 新築工事の場合必ず、屋根の野地板の上に貼られているシートがあります。 屋根の上で、なおかつ引いた後すぐ屋根材を施工するのであまり見る機会はないかと思います…
2019.06.15
ガーデン株式会社で設計施工させていただいた京町家貸切宿「高瀬川七条」 先日メンテナンスで伺う事がありました。 その時の1枚の写真です。 お引渡し時には苔が定着するか心配してたんですが、オーナーの…
2019.06.05
四月は会社では新入社員の入社。 プライベートでは我が子の小学校の入学。 桜のきれいな時期に、それ以上にキラキラした瞳でこれからの抱負を語ってくれる新人たち。 自分にもこんな時があったかどうかは忘れましたが、新…
2019.04.25
今年も恒例のお花見をガーデンメンバーとクラフトマンとで行いました。場所も恒例の鷹峯にある光悦荘。 随分、標高も高いのかお花見のピークは京都市内より1週間ほど遅いらしいです。 昨年の台風でメインの桜…
2019.04.15
ガーデンでよく施工するTVボードと壁面収納です。 今回も改装工事の現場で造作しました。 TVボードや収納家具、探してもなかなかお家に合うサイズの物がないですよね。 そこで現場造作家具です。 現場で一つ一つ作製…
2019.04.05
ガーデンでは階段の手摺や吹抜けの落下防止の手摺などをスチールで製作する場合があります。 これは一台一台オーダーメイドで製作致します。 各々の現場に合わせて採寸を行い、図面を作成して製作にかかります。 建…
2019.03.25
先日、去年の台風で傷んだ塀のやりかえ工事を行いました。 台風から約半年お待たせしてやっと完了致しました。 今回は傷んだ塀のやりかえになりますが、お客様の希望で和風の壁から洋風のフェンスに交換しています。 塀やフ…
2019.03.15
ガーデンでは毎月定例の全体会議のあと、社員全員で食事会を行います。 食事場所は北区限定で行います。 毎月順番でホスト役の社員が場所決め、店の予約まで行います。 今回は私の順番で北大路の大徳寺前にある「アサン」…
2019.03.05
地鎮祭の時、神主さんから預かった「鎮物」 鎮物(しずめもの)とは・・・地鎮祭のとき、土地の神をしずめるために地中に埋めるもの。 昔は人形(ひとがた)・鏡・剣・矛などを埋めた。(出典元…
2019.02.25
先日ガーデンが改装した京町家貸切宿のお客様から畳に汚れが付いたから取れないかと相談を受けました。 現場で畳を確認すると、マジック?クレヨン?化粧品?なんの汚れか解らないですが確かに黒い汚れが。 インターネットで…
2019.02.15