ブログ
先日、初めて動画撮影をやってみました。 ガーデンが必ず行っている「日照シミュレーション」 言葉だけでは何をするのかわかりにくいので、動画に残そう!となりました。 私…
こはるちゃん
2022.12.27
新しいビジョンは、4つの項目から構成されています。 自分たちの想いや行動が、誰のHappyに繋がっているのか。 それが明確になった方が私たちもHappyだよね、ということで考えた構成…
しょーこ
2022.12.23
毎月開催している木工教室。 今回はクリスマスツリーづくりでした。 階催場所は初の新大宮広間で。 https://shin-omiyahiroma.com/ 社員大工の澤本、家具&建具工事担当/クランプ㈱の小林…
その他の スタッフ
2022.12.21
先日まで沢山の学生さんたちが インターンシップへ来てくれていました。 そんな学生さんたちに向けて 住まい教室特別講演が行われました。 普段、お客様にお話ししている内…
めいちゃん
2022.12.20
今年もあっという間に年末。 すでに新年のイベント予約も始まっております! 就職活動をしていく中で、 私がガーデンでインターンシップをしたい、働きたいと 思ったきっかけの物件。 &…
2022.12.17
この度、経営理念・ビジョンを改正しました。 未来創造企業認定チャレンジの一環でこれまでの経営理念を見直すこととなり、 ファシリテーターを拝命した私。 全スタッフへのアンケートを基…
2022.12.13
予約席もう少し空いております。是非ご参加を! 申し込み関連 https://gar-den.jp/event/mokkoukyoushitsu-4/ 開催場所 https://shin-omiyahir…
2022.12.11
気づけば師走です。 今年の京都は少し暖かい11月でしたね。 引っ越してから、大きなクリスマスツリーを飾ることが 楽しい様子の子供たち。 お母さんは、クリスマスツリーを飾りたいんではなく、 この笑顔…
竹園 節子
リノベーション工事で収納家具の現場造作をしている山木君(社員大工2年目) 引き違い建具が納まる〝鴨居(カモイ)の溝を掘る〟という精度のいる作業にチャレンジ! 0.5㎜の誤差がものを言うシビアな技術です。 寸法の…
2022.12.08
先日お施主様ご家族の現場案内に行ってまいりました。 完成前のお家にお子さんたちもテンションアップ! わいわいと楽しい現場案内でした。 いよいよ来月竣工…
2022.12.07
前回の〝木造は柔でRC造は剛〟のお話の続き。 大きな地震や台風の時の崩れ方のちょっとした違いについて。 木造は、柱や梁のそのものが破壊されるというよりは、 接合部や継ぎ手部から弱って倒れるイメージ。 RC造は、…
2022.11.29
本日開催した住まい教室。 先日芽以さんのブログでもありましたが、 今回から新しいモデルハウスにて開催いたしました。 新しく入社してくれる新卒の方と、事務の方も一緒に…
2022.11.27