ブログ
今年の冬、ひそかに楽しみにしていることは、 いつまで暖房をつけずに生活ができるかということ。 新しい断熱性の高い自宅に住んで、今年のお正月でもう1年が経過することに。 毎日、夜と朝、帰宅して無暖房…
竹園 節子
2021.11.01
狭小敷地で邸宅をお考えの皆さまへ向けた動画がUPされました。 これ以降、狭小敷地攻略シリーズとして、 あと2回UP予定です! どうぞ、最後までご覧ください!
2021.10.24
昨日19:00~ 断熱のお話しをしております! これから家づくりをされる方には、必ず聞いていただきたい内容です! どうぞ、最後までご覧ください。
2021.10.17
その後、電子ピアノ不足の中、奇跡的に購入出来て、 何と、我が家にやってきてくれました。 「乾太くん」のおかげで、 使用しなくなった室内物干に設置。 長年、無趣味で生きてきた私でしたが、 ピアノを練…
2021.10.11
また、素敵な邸宅のYoutube動画がアップされました。 建物間口はなんと、2.7m! ガーデンの施工事例としても、3事例目になる建物間口。 それでも、とってものびやかに感じる空間が実現しています…
2021.10.09
今回は、不動産部より、マンション買取再販の続編です! 設計部の髙橋も出演しています。 解体工事が大半済まされた状態。 これからどんな風に変わっていくのか、ワクワクします! どうぞ、皆様、最後までご…
2021.10.02
ある日、家に帰ると、夫に「プレゼントがあるんだよ」と 「読みたい」と言っていた本をプレゼントされました。 中田敦彦さんのyoutube動画で紹介されていた本で、 たった6年ですごいことを成し遂げられた方の自叙伝…
私自身の土地購入、身の上話をしております。 私の経験談が、皆様のお役に立てたらと思います。 どうぞ、最後までご覧ください!
2021.09.26
今回は、久しぶりの「ルームツアー」アップされていますよ! またもや、敷地面積20坪の邸宅ですが、 2階建てとしており、なんとも伸びやかな空間が実現しています。 どうぞ、皆様、最後までご覧ください!…
2021.09.19
お客様サイドで、持っていただくべき「モノサシ」について、 お話ししております。 是非、こちらの動画を参考にしていただき、 建築会社選定へ挑んでいただければと思います。 どうぞ、最後ま…
2021.09.12
新しい家で暮らすようになり、 子供も大きくなるに従い、自身の子供の頃をよく思い出すようになりました。 私は3歳から15歳までピアノを習っていました。 クラスの女の子の半数以上がピアノを習っているという時代でした…
2021.09.10
道路斜線緩和の救世主「天空率」について解説しています。 現在、住宅会社さんより、 「『道路斜線』でこれ以上、背の高い建物は建てられない」と言われてしまっているあなた! (ニッチすぎますか?(笑))…
2021.09.04