ブログ
新しい家で暮らすようになり、 子供も大きくなるに従い、自身の子供の頃をよく思い出すようになりました。 私は3歳から15歳までピアノを習っていました。 クラスの女の子の半数以上がピアノを習っているという時代でした…
竹園 節子
2021.09.10
現在新築施工中の邸宅で、和室床の間の床柱を造作しました。 和室自体も純和風というよりもモダン和風。 床柱も一般的な床柱とは違い、空間の中に独り立ちする細い杉丸太。 よし、まずは柱の長さをカットして、芯をつけよう…
その他の スタッフ
以前めいさんのブログにてちょこっと紹介していただきましたが、 二年前にインターン生として足を踏み入れ、 そのまま入社まで学生バイトとして模型作成をしておりました。 そんな私のブログでは、模型づくりのことなど…
こはるちゃん
2021.09.07
京都の夏、2度目ですが ほんとうっにも 暑いっ ですね(笑) 東北とは違う熱を感じていますw 9月に入り、かなり朝晩は涼しくなりましたが 太陽をふんだんに浴びているので(現場および…
あゆみちゃん
2021.09.06
道路斜線緩和の救世主「天空率」について解説しています。 現在、住宅会社さんより、 「『道路斜線』でこれ以上、背の高い建物は建てられない」と言われてしまっているあなた! (ニッチすぎますか?(笑))…
2021.09.04
このなんだか線がいっぱいある図を「空気線図」と言います。 空調関係のお仕事をされている方以外はほとんど見慣れないものだと思いますが、 この図からは、空気の相対湿度や絶対湿度、結露と乾燥の関係な…
しょーこ
2021.09.03
これまで、街中狭小敷地住宅といえば、 弊社でも3階建てが多かったのですが、 今回は、なんと2階建て。 でも、敷地面積は20.33坪なのです。 そして、4人家族がゆったりと住める邸宅になっております…
2021.09.01
先日も、引っ越しの荷造りを。 8割は処分するものばかりで、スチールラックを解体していたら、 娘が「私にやらせて!」と。 「危ないから、お父さんがするから」。 「いやや。やりたい!」。 「ダメ。」 「大丈夫。…
2021.08.29
新しいYoutube動画アップされています。 京都に移住をしたいという遠方の方からのお問い合わせも、 どんどん増えてきています。 近所に金閣寺、左大文字がすぐ側という立地条件。 とて…
皆様、はじめまして! 本年度4月より入社いたしました。 みやもと こはる 宮本 小春 と申します。どうぞよろしくお願いいたします! 春になる少し前のぽかぽかした日に生まれたので小春です。 …
2021.08.27
最近増えているウッドデッキ工事 LDKの掃き出しの窓につながる外部の空間 LDKが広くなったような感覚になります。 天気の良い日・暖かい日にウッドデッキに椅子を出してのんびりするのも良いですね。 夜も風にあ…
しばっちゃん
2021.08.25
今日は社内検査のために、お引渡し間近のマンション改装現場へ。 京都市内ではなかなか珍しい10階からの眺望! マンション、一戸建て、それぞれにメリットデメリットがありますが、 この眺望…
2021.08.23