ブログ
もう、すっかり夏ですね! 気温差が激しいので健康管理には気を付けていきましょう。 この度、工事部に新入社員として 我妻 歩実 さんが入社されました。 現場監督見習いとして頑張ってもらいます。 私の娘と変わら…
RED(レッド)
2020.06.06
新築工事をするにあたって、前の古い建物を潰す解体工事が必要になってきます。 解体工事は事前に見積りもできますし、予算の把握も簡単かなと思います。 分かりにくいのが「隣家補修」と呼ばれる工事です。 自分の建物を解…
しばっちゃん
2020.06.05
照明の歴史【奈良編】 奈良時代になると、松明(たいまつ)が使われるようになります。 たいまつ?え、文明後退してない?と思われるかもしれませんが、松明は携帯用照明の先駆けとして発展しました。 今でいう、スマホのラ…
その他の スタッフ
2020.06.04
私が使用していた実家の部屋は、現在、 仏間の続き間として法事や親族の集まりなどで使われています。 もともと、和室の続き間で繋がれているような住宅のため、 使っていたころは不満が多かったのですが、可変性があるのが…
竹園 節子
2020.06.01
お客様にご提供をする標準的な邸宅の断熱性能は、 Ua値0.5程度になるよう設計をしております。 建築コストと居心地・健康の観点から、この数字を設定しています。 断熱性能数値が判明すると、必要なエアコンの容量が判…
2020.05.31
自邸兼モデルハウスの木工事もいよいよ終盤。 いろんな可能性にチャレンジしたい箇所のひとつに、手づくりでの自家製ハギ材が。 フローリング用の杉板を加工して、カウンター天板や出窓ベンチにハギ材を。 加工は、応援に来…
2020.05.28
白アリを見たことがありますか? 白アリとは?羽が付いていたら白アリでしょうか? 木を食料とする白アリ、その特徴とは? 触覚がすっと伸びている、羽は4枚とも同じ大きさ、くびれがない これは黒アリとの違いになります…
2020.05.27
近代建築において断熱材は欠かせないものになっています。 garDENではグラスウールを使用しているのですが グラスウールの断熱材にはガラス繊維が入っているために 職人さんにチクチク襲い掛かります。 そこで登場の…
2020.05.26
照明の歴史【飛鳥編2】 飛鳥時代は屋外用の照明として、石灯篭を使うようになりました。 石灯篭は、石を加工することで様々なデザインを作り出すことが可能で、寺院・神社・日本庭園など、多くの場で多用されました。 石灯…
2020.05.24
先日、外部足場が外されまして、 外観があらわになりました。 いろんな経緯があって、木になった外壁。 準防火地域の三階建て、準耐火建築物という取り扱いになるのですが、 それを満たしている外壁の木。 …
2020.05.21
自宅兼モデルハウスは現在、 電気・空調•水•ガス工事も終り、室内木造作の施工中です。 木質感のある明るい空間を目指した実験住宅。 スギ、ヒノキ、バ-チ、シナ、スプル-ス、ラワン等、 適材適所で木の味わいを活かし…
2020.05.20
木と言っても木の種類は数多くあります。 よく耳にする『松』や『杉』は属であって、ひとくくりにできません。 クルマツ、アカマツ、リュウキュウマツ、ゴヨウマツ、ハイマツ、チョウセンゴヨウ 日光杉、山武杉、春日杉、吉…
2020.05.17