ブログ
日頃より当社ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2019年11月15日(金)午後からイベントページ詳細が表示されない不具合が発生し、アクセスできない症状が続いておりました。 …
2019.11.16
以前にcafe garDENの河嶋さんが、大谷大学ハッピーアワー! でラジオ出演したこともある大谷大学の学生さん達から取材のお申し込みを頂きました。 https://kitakita.otani.ac.jp/ …
田中 健治
2019.11.15
通勤で毎日素通りしていた鴨川ですが、 この季節になると立ち止まりたくなります。 京都に住んでいて良かったと思う要素の一つです。
その他の スタッフ
2019.11.14
11月16日と17日の二日間、 京都市左京区にて完成見学会を開催いたします。 敷地間口約5メートルで建物間口2.25間の2階建て、 家族3人が快適に暮らせる、設計者竹園の工夫をご覧いただけま…
2019.11.12
少し時間をさかのぼります。 1年ほど前、ふんわりと自邸の話を大工の主人としていた時のこと。 鹿児島県出身で、カヤ葺き平屋で育った背景からか、 『3階建てではなく、2階建てが良い』と主人は申しました…
竹園 節子
2019.11.11
日本住宅の歴史をさかのぼるとだいたい「竪穴式住居」からのスタートです。それ以前の人々は、洞窟に住んでいたのか、林の木の上で寝ていたのか、草を編んだ布団で地べたに寝ていたのか私も詳しくは知りませんが。 ただ、木と…
2019.11.08
今年も左京区の京都市国際交流会館でイベントを開催します。 11月9日(土)、10日(日)の2日間。両日とも午前10時から午後4時までとなります。 今年のgarDENのワークショップは『おうちバコ』 家の形をした…
2019.11.07
先日、岐阜県まで”魅せる現場”日本一の見学会に参加してきました。 現場に着くと驚くことばかりです。 土の表面をブルーシートで覆っていたり、 各階に掃除道具置きが設置されていたり ボードの切り粉を受ける第があった…
RED(レッド)
2019.11.06
先日ラグビーワールドカップを社員数名で観戦しました。 ほとんどの人間がルールの把握も出来ていない、まさに「にわかファン」ばかりです。 唯一、ラグビーに精通している赤木に1プレーごとに解説を受けて観戦しました。 …
しばっちゃん
2019.11.05
珪藻土塗装のは、白でシンプルに仕上げるのが一般的ですが、 少し色を変えて和室に使うことも可能です。 赤みを帯びた色の珪藻土を壁面に塗装することで、 和風テイストに仕上げることが出来ます。 他にも、グレーやアース…
2019.11.04
酒どころ伏見 生まれてから19歳まで、伏見で暮らしておりました。 通った小学校も、大手日本酒メーカー月桂冠本社のすぐそば。 まちの所々に酒蔵があり、 ほのかにお酒の香りが漂っていたような記憶があ…
2019.11.02
『この物件を購入したい』 そう思ったら、すぐに売主さん側の仲介不動産屋さんへ「購入申し込み」をFAXします。 早く申し込みをしなければ、誰かに買われるかもしれないという思いと、 家族は賛同してくれるか足並みを一…
2019.11.01