ブログ
私は、『住まい教室』を月に一度、6組のご予約いただいたお客様へ向けて、 『居心地が良い』と感じてもらうためには、 どのように家を造れば良いのかをお話ししています。 弊社で家を造ってくださるお客様のほとんどが、 …
竹園 節子
2020.08.11
7月に完成した邸宅は、引き続き、8月も完成見学会を開催いたします。 【予約制モデルハウス】|土地間口4.5m、延床28坪の街中狭小3階建て|住宅のプロが建てる自邸 真夏に完成し、気になる冷房の効き…
2020.07.31
子供部屋にロフトベッドを造りました。 平面的に広くはない空間を有効利用するには、高さと思っています。 寝台列車のようなロフトベッドです。 4歳の娘と2歳の息子は、必死に登ってくれました。 収納空間…
2020.07.21
ついに、来週、自邸が完成するという運びとなりました。 工作好きの子供が、大人になって自邸を造った感覚です。 有難いことに、7月の完成見学会はもう満員となりましたが、 これから、1年間は皆様へ公開する予定です。 …
2020.07.12
私が使用していた実家の部屋は、現在、 仏間の続き間として法事や親族の集まりなどで使われています。 もともと、和室の続き間で繋がれているような住宅のため、 使っていたころは不満が多かったのですが、可変性があるのが…
2020.06.01
お客様にご提供をする標準的な邸宅の断熱性能は、 Ua値0.5程度になるよう設計をしております。 建築コストと居心地・健康の観点から、この数字を設定しています。 断熱性能数値が判明すると、必要なエアコンの容量が判…
2020.05.31
先日、外部足場が外されまして、 外観があらわになりました。 いろんな経緯があって、木になった外壁。 準防火地域の三階建て、準耐火建築物という取り扱いになるのですが、 それを満たしている外壁の木。 …
2020.05.21
大工さんの工事もいよいよ佳境。 15.5帖のLDKも南北に長い吹き抜けのおかげで とっても広く感じます。 今回の構造・断熱施工中見学会では、 現場監督の赤木が、ガーデンの取り組み ・「現場綺麗」活動 ・現場施工…
2020.05.14
いつも、私、住まい教室で、 「敷地は人間と同じ。長所を活かして、短所をフォローすれば、必ず居心地の良い住環境が出来上がる」 とお話しをしております。 これまで「旗竿地」での計画があまりなく、 本当…
2020.04.21
私たちは「暮らし」をイメージして家を造るようにしています。 ライフスタイルヒアリングでは、よくある平日の過ごされ方を伺います。 共働き家庭が主流となったこの時代、皆様、お仕事がお有りの日、本当よく頑張ってらっし…
2020.03.11
https://readyfor.jp/projects/sanzokugakudou/announcements/124405 とにかく、元気いっぱいの明るい子供達がたくさんの原谷学童保育所。 …
2020.02.23
京都には厳しい暑さの夏と底冷えする冬が共存する地域です。 盆地という特徴から、近畿圏の方でも、京都は特別暑く、寒く感じるとよく聞きます。 以前、北海道の方が京都は北海道よりも寒く感じると衝撃的なことを聞いたこと…
2020.02.21