ブログ
照明の歴史【弥生編】 続いては、弥生時代の照明についてです。 縄文時代から弥生時代に移行し、照明はどのように変化していったのでしょうか。 実は、照明は依然と焚火と囲炉裏のまま。 そんなに急には文明は発達しないの…
その他の スタッフ
2020.05.04
自邸兼モデルハウスの施工も着々と進んでおります。 「階段がかけれるようになったら一人前の大工」なんてよく言われたりするように、階段の施工は数字計算をしたり補強やおさまりを考えたり、高さ・奥行き・幅を同時に頭の中…
2020.04.28
先日、N様邸のお引渡しが終わり、翌日に家電の搬入の立会いを行いました。 家電の中で搬入に困るのが、冷蔵庫です。 1階にキッチンがある場合は問題ないのですが、2階にキッチンがある場合、 階段から上げるか、2階の窓…
2020.04.27
今では照明器具と言えばLEDでたくさんの種類がありますが、今日に至るまでに多くの出来事がありました。 まずは、照明が生まれるところからお話していきます。 照明の歴史【縄文編】 縄文時代の照明はどん…
2020.04.24
自邸は現在、室内側の断熱施工(グラスウール)と並行して、外壁の仕上げ材(米杉)を張る準備をしているところです。 写真のような本実(ほんざね)仕様になっている板材で、釘金物が見えないような工法(A案)が可能な中、…
2020.04.18
木は乾燥すると反ったり、割れたりします。 それは木に含まれる水分が蒸発、乾燥することで収縮するからです。 木造住宅では木を多く使用します。 構造材、室内の仕上げ材(フローリング、棚板)としても使いますが、木が割…
2020.04.16
少し前にリクシルのショールームに行ったときに見た窓。 既製品の中では特大サイズなのではないでしょうか。 使える地域は限られますし、なによりも価格が高いのでそう簡単に手を出せるものではないですが、 開けたときの解…
2020.04.14
どんよりとした空気のなか、 人類の危機とはおかまいなしに咲き誇る桜たち。 通勤路の並木道、 桜をはじめ花開く時期が違う様々な種類の木が植えられていて、 日々の変化を感じられます。 …
2020.04.12
自邸の工事も着々と進んでおります。 今は、外壁の外側にスタイロフォームを貼る工事を行っています。 壁体内にはグラスウールを詰め、さらに付加断熱としてその壁の外側にもうひとつ断熱層(スタイロフォーム)を設けること…
2020.04.08
弊社は断熱性能を表す外皮平均熱貫流率(Ua値)の標準値を0.46以下としております。 ちなみにUa値0.46という値は、北海道や東北と言った比較的気温の低い地域で長期優良住宅の認定に求められる断熱性能と同じです…
2020.04.04
懐かしい学食 ガーデンが運営する「cafe garDEN」のご近所には国公立や私立の学校が数多くあり、 通学時間帯はとても賑やかです。 そのなかで平成27年に開校した京都府立清明高等学校…
2020.04.02
弊社が取り組むZEH(※)ビルダー事業につきまして、 以下のとおり2019年度の実績をご報告いたします。 2019年度に建設した新築住宅のうち、 ZEH及びNearlyZEHの普及率目標40%に対して、 その実…
2020.04.01