ブログ
先日、左官屋さんと会話をしていると、その方は、徳島出身との事でした。 中学卒業後、家に仕送りをする為に、上京。 京都へ来て、45年ぐらいになり、ずっとこの仕事を続けてますと、話していました。 当時、丁稚(弟子)…
その他の スタッフ
2019.04.07
桜もぼちぼち満開ですね。 先日、ガーデンが所属しているリノベーション協議会でフィールドワークを行いました。 五条楽園 大正4(1915)年上棟の木造3階建ての建築物 リノベーション前の建物の内覧させていただきま…
RED(レッド)
2019.04.06
ガーデンでよく施工するTVボードと壁面収納です。 今回も改装工事の現場で造作しました。 TVボードや収納家具、探してもなかなかお家に合うサイズの物がないですよね。 そこで現場造作家具です。 現場で一つ一つ作製…
しばっちゃん
2019.04.05
▼前回までの記事 garDENのファーストプレゼン紹介① garDENのファーストプレゼン② 今回紹介するのは「光熱費シミュレーション」です。 光熱費 弊社の仕様で家を建てた場合と、以前の性能基準…
2019.04.04
「気密性能が高くなると、結露が起こりやすくなったりしないんですか?」 とご質問を頂くことがあります。 高気密⇒空気が漏れない⇒湿気が逃げない⇒結露が起こりやすい というイメージを持っていらっしゃ…
しょーこ
2019.04.03
ただいま左官工事中の改装現場では下塗りが終わり、仕上げ塗り中。 黒くもやもやと見えるのが炭素繊維で、 この下塗り材を塗ることにより、表面がひび割れにくくなります。 珪藻土そのものに固まる…
2019.04.02
弊社が取り組むZEH(※)ビルダー事業につきまして、 以下のとおり2018年度の実績をご報告いたします。 2018年度に建設した新築住宅のうち、 ZEH及びNearlyZEHの普及率目標30%に対して、 その実…
2019.04.01
先日もお客様よりお電話いただき、 「土地があるのですが、プランと見積りをお願いしたいです。」 と、ご連絡をいただきました。 律儀な方で、 「数社、依頼をしてどの業者さんへ決めようかと思ってるんです…
竹園 節子
大工さんの担当作業のうちのひとつに、庇造作があります。 現在新築中のお宅では、庇のふところにシャッターボックスが埋め込まれた形状です。口では簡単に言えるけど、施工の難易度は高い! ・外壁からボックスの間が縁が切…
2019.03.30
現在進行中の改装工事。 現場で業者さんと打ち合わせ中に聞き覚えのある大声が。 『ホ~~~ィ』とその声は徐々に近づき、声のする方に近づくと、やはりY様。 以前、改装をしたお施主様で、お坊さんです。 『ホ~~~ィ』…
2019.03.27
本日、快晴のなか棟上げを行いました。 朝、晩は冷え込みますが日中は動くと汗ばむ気候です。 今回の邸宅はかなり大きいので2日かけて上棟します。 明日の午前中には棟まで上がりそうです。 安全第一で明日もがんばりまし…
2019.03.26
ガーデンでは階段の手摺や吹抜けの落下防止の手摺などをスチールで製作する場合があります。 これは一台一台オーダーメイドで製作致します。 各々の現場に合わせて採寸を行い、図面を作成して製作にかかります。 建…
2019.03.25