ブログ
こんにちは、前回の続きです。 ピンコロも大方並べ終わり後は目地(石と石の隙間)を詰めて微調整をし 石を綺麗に刷毛とスポンジで洗っていきます。 シマトネリコの根元は伊勢産のゴロタ石で仕上げました。 ライトアップす…
RED(レッド)
2019.03.06
今回、ちょっとした外構の仕事をいただきました。 以前に新築を建てさせていただいた邸宅の外構です。 お引渡し時には芝生を敷いていたのですが猫の糞の被害が多いのでピンコロ石を施工いたします。 黒御影石を約250個で…
2019.02.26
久しぶりの石材店 以前の仕事では月に2~3度来ていたのですが、監督業をしてからは全く来ていませんでした。 今回、ご縁があってガーデニングの案件を頂き、使用する石材を物色しています。 白御影、錆御影、黒御影、それ…
2019.02.16
工事部もついに全員制服着用となりました。 これまでは個々に動きやすい格好だったのですが。 パリッと揃えました。 個人的に作業着好きなので毎朝楽しみに着ています。 でも、最近の作業着はオシャレ感が強く、スリムタイ…
2019.02.06
昨日からの天気予報で京都市内で積雪有りとの情報。 いざという時に備えタイヤチェーンも装備し、起床時間も1時間早めたのに・・・・。 意外に積もりませんでしたね。 良い事なのですが、なんか拍子抜けしました。(笑)…
2019.01.26
明けましておめでとうございます。 皆様、ご覧になられましたか? ボヘミアン ラプソディクイーン、フレディマーキュリーの自叙伝の映画です。 私がまだ中学生の頃、圧倒的なビジュアルと歌唱力で魅了されていました。 初…
2019.01.16
1軒の家を建てるのにたくさんの職人さんの力を借ります。 中でもガーデンの創業時から木製建具・家具を組み立て、設置までお願いしているKranpさん。 お父さんが建具。 息子さんが家具。 親子二人三脚で常に最高の仕…
2018.12.26
ロフトや吹き抜け部、開放的で気持ちがいいですね。 でもまだ小さなお子様がおられるご家庭ではやはり心配ですね。 腰壁などで囲ってしまうと安全面はいいですが少し圧迫感が出てしまいます。 そんなときに落下防止ネットの…
2018.12.16
外構工事も大詰めになってきて仕上げの植栽工です。 芝生の植え付けは3~5月頃がベストですが今のこの時期も根付きがいいです。 床土を均し芝生を並べていきます。 芝と芝の間に目地(隙間)を設けて張る方法もありま…
2018.10.20
酷暑が続いていますが皆様、体調は大丈夫ですか? 私が今、担当させていただいている邸宅のイメージは・・・・・。 サントリーニ島 できるだけ 角を少なく施工していきます。 大まかな曲線を大工さんが施工し、入…
2018.08.08
W杯で日本が盛り上がっていた先日、お引渡しを行いました。 お施主様は私の昔から付き合いのあるラグビー関係者。 グランドでは毎週のように合っていたのですが2年ほど前に偶然、見学会会場の近くの公園で 会ったのがきっ…
2018.07.06
伏見区での新築工事 本日、配筋検査も完了し基礎工事もいよいよ終盤です。 連休が重なり工程の管理も大変ですが連休中はコンクリートの 養生期間にあててしっかりと固めていきます。 家の土台となる基礎工事、養生時間を惜…
2018.04.26