ブログ
以前、娘とスーパーで買い物の最中、 レジの会計前に娘が「うまい棒」を開封して食べようとしたところを怒って取りあげて、大泣きに…。 次回の買い物からは、学んだのか、レジ会計後にお菓子は開封するようになりました。 …
その他の スタッフ
2019.03.08
『建築界のノーベル賞』と言われる米プリツカー賞の受賞者に建築家の磯崎新氏(いそざきあらた)が選ばれました。 森山作、少し似てません… 日本人では8人目の受賞となります。 プリツカー賞とは? アメリカのホテル…
2019.03.07
こんにちは、前回の続きです。 ピンコロも大方並べ終わり後は目地(石と石の隙間)を詰めて微調整をし 石を綺麗に刷毛とスポンジで洗っていきます。 シマトネリコの根元は伊勢産のゴロタ石で仕上げました。 ライトアップす…
RED(レッド)
2019.03.06
ガーデンでは毎月定例の全体会議のあと、社員全員で食事会を行います。 食事場所は北区限定で行います。 毎月順番でホスト役の社員が場所決め、店の予約まで行います。 今回は私の順番で北大路の大徳寺前にある「アサン」…
しばっちゃん
2019.03.05
弊社では、「住まい教室」を毎月2回定期的に開催しております。 「住まい教室」ってあまり聞きなれない方も多いのではないでしょうか。 教室と名前がついている通り、「住まいづくり」についてじっくり勉強することができる…
2019.03.04
3月3日、桃の節句ですね。 先日、お引渡しをしたばかりのお客様からとても嬉しいメールを頂きました。 『昨日、お雛様を和室に飾りました。写真添付しますね。 30年降りに陽の目を見たお雛様たち…
しょーこ
2019.03.03
知人に紹介いただいたラーメン店の方から、 入口ドアの調子が悪い!と連絡をいただき、対応に伺いました。 レバーハンドルが戻らないので、戸締りができません。 弊社精鋭部隊がドアの内部に取付ら…
2019.03.02
家づくりは、ほとんどの方が初めてです。 「どうやって工務店を決めたら良いのか分からないんです」 これは、良くお客様から聞く質問です。 信頼できる知り合いに建築関係者が居ればラッキーですが、 ほとん…
竹園 節子
2019.03.01
北区で施工中の新居も完成が近づいて参りました。 写真は、建具が壁と壁の間に引き込まれる、通称「ポケット引戸」です。 壁は大工さんが建てた下地に左官屋さんが珪藻土を塗って仕上げです。 でも、ポケットの中はどうやっ…
2019.02.28
左官は一度は耳にしたことがあるかと思います。 塗り壁、レンガ・ブロック積み、タイル貼り、コンクリートの床仕上げを行う職人さんです。 では右官はどのような職人さんでしょうか? 諸説ありますが、本日は左官と右官の話…
2019.02.27
今回、ちょっとした外構の仕事をいただきました。 以前に新築を建てさせていただいた邸宅の外構です。 お引渡し時には芝生を敷いていたのですが猫の糞の被害が多いのでピンコロ石を施工いたします。 黒御影石を約250個で…
2019.02.26
地鎮祭の時、神主さんから預かった「鎮物」 鎮物(しずめもの)とは・・・地鎮祭のとき、土地の神をしずめるために地中に埋めるもの。 昔は人形(ひとがた)・鏡・剣・矛などを埋めた。(出典元…
2019.02.25