ブログ
新築工事で最初に行う工事で地縄張りという作業があります。 地縄張りとは整地された土地にビニール紐で建物の形を示していく作業の事です。 この状態で、お客様に建物の形やガレージの大きさ、お隣様との隙間の広さ等を確認…
しばっちゃん
2019.01.25
出典:京都市役所wabサイト 最近では京都市役所がバリケードで囲われている姿を見るのも慣れてきました。 総工事費約320億円(現在見込み)をかけた大規模な改装工事を行うことにより、 京都市役所はこ…
その他の スタッフ
2019.01.24
「お家の断熱性能は、住む人の健康に大きく影響します!」といつも住まい教室でお話しています。 暖かいお家の方が、風邪をひきにくくなったり、手足の冷えが改善されたりといのは想像しやすいところ。 でも、実は住…
しょーこ
2019.01.23
冬になると食べたくなる漬物、すぐき漬。 千枚漬、しば漬と並び京都三大漬物と呼ばれているそうです。 上賀茂神社付近を自転車で走っていると直売所を発見。 なんと自動販売機! ひとつ300~4…
2019.01.22
狭小住宅は、特にリビングが如何に落ち着ける空間で、 皆が集まっても、ゆったりと感じられることが重要だと思っています。 そのため、極力、リビング空間をまたがるような 動線計画はしないようにすることが…
竹園 節子
2019.01.21
先日、武田が家に来たと母から連絡があり、1枚の画像がLINEで届きました。 左から母、妹、甥、武田選手 武田選手は福岡ソフトバンクホークスの投手です。 私は面識はありませんが、父の生前、お世話になったと、線香を…
2019.01.17
明けましておめでとうございます。 皆様、ご覧になられましたか? ボヘミアン ラプソディクイーン、フレディマーキュリーの自叙伝の映画です。 私がまだ中学生の頃、圧倒的なビジュアルと歌唱力で魅了されていました。 初…
RED(レッド)
2019.01.16
今年も仕事はじめの1月7日に社員一同で上賀茂神社へ参拝へ行ってきました。 私も今年の抱負と工事の安全を祈願してきました。 又、個人的に今年は大厄でした。 厄年の事を少し調べてみるとケガや事故、 病気にかかりやす…
2019.01.15
先週、白川郷へ行ってきました。 現地の人曰く、今年は雪が少なかったとお話して下さいましたが、 それでも結構積っていました。 白川郷や五箇山などに見られる合掌造りは、急こう配の茅葺屋根が特徴的です。 この急こう配…
2019.01.14
不動産部の清水さん、亀井くんが出張先で頂いた逸品、 広島銘菓 長崎堂のバターケーキをよばれました。 長崎堂という店名の通り、カステラを濃厚にしたようなケーキで美味! パッケージやしおりのデザインも…
2019.01.13
みなさま年末年始はどのように過ごされてますでしょうか。 ここ数年、1月1日は初詣に愛宕神社へお参りです。 初日の出も見たいので、ヘッドランプを装着し清滝を5時前に出発。 暗闇の山中をひた…
2019.01.12
私は、設計する上で一番大事な仕事は、 敷地の一番の長所と短所を的確にみつけることだと思っています。 その敷地のポテンシャルを、先入観なく分析し、 隣宅を計測することにより、長所を最大限に活かした空…
2019.01.11